小学生すくすくウォッチ(5,6年生)

今日は、5,6年生で「大阪府 小学生すくすくウォッチ」を実施しました。午前中に、5年生は国語・算数・理科のテスト、6年生は理科と「わくわく問題」(教科横断型問題)のテストを実施しました。
どの学年・学級とも、真剣な表情でテストに集中していました。
明日は、5年生「すくすくウォッチ」2日目のテストと、6年生「全国学力・学習状況調査」が行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月17日の給食

今日の献立は、

・まぐろのオーロラ煮
・豚肉と野菜の煮物
・きゅうりの赤じそあえ
・ごはん
・牛乳

「まぐろのオーロラ煮」は、児童に人気の献立です。
しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろにでん粉をまぶし、油で揚げ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめます。

1年生は「マグロ、1人何個?」と言いながら上手に配っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

4月16日の給食

今日の献立は、

・カレースープスパゲッティ
・キャベツのピクルス
・おさつチップス
・コッペパン
・アプリコットジャム
・牛乳

「カレースープスパゲッティ」は、鶏肉、ベーコンを使用したカレー味のスープスパゲッティです。
毎年、児童に大好評の献立です。

「おさつチップス」は、3月末に1度登場したばかりですが、もう児童に人気の献立です。
画像1 画像1

電話等応対終了時刻の変更について(4月17日)

4月17日(水曜日)は、福島区全体の教員研修会が開催され、多くの教員が出張に出る関係で、この日の業務および電話等の応対時刻を【午後5時まで】とさせていただきます。
ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

校内研修(メンター研修)

本校では、若手の先生方が集まって自主的に学び合う「メンター研修」を定期的に行っています。今年度は2名の先生が、本校のメンターとして若手の先生方の研修を企画・運営してくれていて、本日(月曜日)放課後、今年度第1回目のメンター研修をおこないました。
初回の本日は、年間計画の確認後、校長先生から、算数科の指導についての講話をしていただきました。先生たちも、日々自己研鑽に努めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 視力検査6年
5/9 内科検診3年 委員会活動
5/10 遠足1年6年 視力検査4年 
5/13 内科検診6年 いじめ・いのちについて考える日
5/14 心臓検診1年