こどもの日の行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)
 今日の給食は、こどもの日の行事食です。
 メニューは、きんぴらちらし、牛乳、すまし汁、ちまきです。
 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」が毎年登場します。ちまきは、米粉などで作った餅を笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。「こどもが元気に育ちますように」という願いがこめられています。
 各学級では、こどもの日の行事食についてや、ちまきの食べ方についての給食指導がありました。1年生の教室では、はじめて食べるちまきにわくわくしている児童がたくさんいました。「もちもちでおいしかった!」「ちょっと苦手だったと」1口だけチャレンジしている児童もいました。
 

学習参観3

よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観2

学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観

本日は学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちがいきいきと学習している様子を見ていただけれたのではないでしょうか。

今後とも、本校の教育活動にご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

カレースープスパゲッティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)
 コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップスです。
 カレースープスパゲッティは、鶏肉とベーコンを主材にしたカレー味のスープスパゲッティです。麺のゆで加減に注意しながら、おいしく作ってくださいました。
 1年生の教室では、カレースープスパゲッティがおいしそう!と食べるのを楽しみにしている様子でした。
 明日は、こどもの日の行事献立でちまきとちらし寿司がでます!楽しみにしていてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 校外学習1年
内科検診 3・4年
5/9 租税教室6年
眼科検診全学年
5/13 『いじめ(いのち)について考える日』(朝会時)
聴力検査2年
クラブ活動
今川パワーアップタイム週間(17日まで)
5/14 校外学習2年
聴力検査5年
学習参観・懇談会1年(5限)