今日の給食

今日の献立
・ビーフシチュー
・さんどまめとコーンのサラダ
・あまなつかん
・おさつパン
・牛乳

「ビーフシチュー」は、ケチャップ、トマトピューレ、トンカツソース、ウスターソース、チキンブイヨンなどで味つけし、上新粉でとろみをつけて煮込みます。
画像1 画像1

6!7!8!

1年生が、算数のお勉強を頑張っていました。
今日は、6・7・8です。みんなで数を数えて、正しく数字を書く練習をしていました。
数字が書けると、「見て」「見て」「見てー!」とあちらこちらからアピールが激しく、可愛らしかったです。
暑さや5時間授業で、少し疲れも出やすい頃ですが、学校生活を楽しんで頑張ってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震・津波避難訓練

地震・津波の避難訓練がありました。1次避難で、運動場に出た後、津波に備えて2次避難として校舎の3階に上がりました。
1次避難では、おしゃべりしてしまい、先生方から注意を受ける様子もありましたが、2次避難では、反省を生かしてがんばれていました。
写真は、2次避難で3階に避難している子どもたちです。
画像1 画像1

2年生 算数

「筆算の仕方を考えよう」をめあてに、ブロックを使いながらみんなで考えました。
10のまとまりを作り、繰り上がることがわかったようです。
どうすればできるのか、話し合いながら考えを深めていく経験をたくさん積んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

・きんぴらちらし
・きざみのり
・すまし汁
・ちまき
・ご飯
・牛乳

[こどもの日の行事献立]
「ちまき」は、うるち米の粉などで作った餅を笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。児童生徒の成長を願い、こどもの日の行事献立として毎年登場しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 児童集会
クラブ活動
学級写真欠席児童撮影日
歯科検診3・4年,2‐1,2‐2
5/10 4年遠足
1年聴力検査
5/13 児童朝会
いじめ・いのちについて考える日
スクールカウンセラー
内科検診2・6年
5/14 1年遠足
3年聴力検査
修学旅行保護者説明会
5/15 2年聴力検査