過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 5月2日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        プルコギ
        豆腐とわかめのスープ
        きゅうりの甘酢漬け

 今日は韓国料理のプルコギです。甘辛い味付けがご飯によく合います。
 明日からまた連休が始まります。もしかしたら韓国に旅行に行くご家庭も、あるのではないでしょうか。みなさん楽しい連休をすごしてくださいね。

 美味しかったです、ごちそうさまでした。

今日の給食 5月1日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン
        牛乳
        豚肉と野菜のカレースープ煮
        変わりピザ
        ミックスフルーツ(かんづめ)

 今日は変わりピザが登場しました。餃子の皮を生地にした一口サイズのピザなのですが、これが子どもたちには大人気なんです。家でも簡単に作れると思うので、是非作ってみてください♪

 2年1組では、余ったピザを求めてジャンケン大会が行われていました。勝った子は大喜びです。負けてしまった子も、次は勝てるといいですね。

PTA全委員会

画像1 画像1
 午後二時より、PTA全委員会が開催されました。

 令和6年度のPTA役員さんの紹介、会長のお話、校長先生のお話があり、今年度鷹合小学校に転任してきた先生方の紹介がありました。

 その後、各委員会に分かれて自己紹介を行い、委員長や、副委員長、会計を決め、1年間の流れを確認しました。

 1年間鷹合小学校の子どもたちのために、みなさんよろしくお願いします。

下校引き渡し訓練

画像1 画像1
 土曜授業の最後に、緊急時に備えての下校引き渡し訓練を行いました。

 保護者の方と対面で、名前を確認しながら児童を引き渡していきます。

 足元の悪い中、ご協力ありがとうございました。

地震・津波避難訓練1

画像1 画像1
 近畿地方での大きな地震を想定した訓練が行われました。非常ベルが鳴り、緊急放送が流れると子どもたちは机の下に入り、身を守ります。

 揺れがおさまった放送が流れると、子どもたちは静かにすばやく運動場へ避難しました。

 前回は全員の避難に3分かかりましたが、今回は2分30秒ほどで避難完了することができ、校長先生や消防署の方からもお褒めの言葉がありました。

 日本では各地で地震が起きていることから、常に想定しておく重要性についてもお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動