学習の様子

 3年生の様子です。
 国語の学習です。図鑑や辞典などの使い方の学習で、「目次」や「索引」などがどんなはたらきをするのか、実際の図鑑や辞典などを見て確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 5年生の様子です。
 社会科の学習です。日本の国土についての単元に入りました。まずは地形などを表す言葉の学習です。「高原」や「山地」などがどんなところを表すのか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 4年生の様子です。
 算数のテストに取り組んでいました。「大きい数」の単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 6年生の様子です。
 上段は1組、国語の学習で、詩が表している情景について考えていました。
 中段は2組、算数の図形のテストの答え合わせをしていました。
 下段は3組、社会科の学習でクイズアプリを使って日本国憲法について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 1年生の様子です。
 国語の学習です。ひらがなノートを使ってのひらがな学習です。丁寧に練習して、出来たら先生にみてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 遠足3年
5/13 児童朝会 聴力検査2年
5/14 【学級裁量】 遠足4年  聴力検査1年
5/16 遠足6年 内科検診1・3・5年

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

ほけんだより

給食だより

PTAより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

いじめ防止の取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ