いじめ(いのち)について考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市では、毎年、5月初旬の月曜日を、「いじめ(いのち)について考える日」としています。全市で、「いじめ」「命」について考えます。

「いじめ」は、子どもの権利を侵害する行為です。いじめの被害者は心や体がとても傷つきます。また、いじめの加害者には、人権を尊重する心を培わなければなりません。

また、周りの子どもたち(学級の子ども・学年の子ども・学校の子ども)には、いじめを他人事と思わず、自分事として考える力を育んでいかねばなりません。

自他を大切にする心、自他を大切にするよう実践行動できる力を一人ひとりと集団に付けていかねばなりません。

今日は、校長より、上記についての講和がありました。各学年、学級でも学習を行います。

自他が大切にされる、あたたかい加美小学校にしていきましょう!!

緊急 まもなく就学援助申請(税情報利用分)の締切です。まだの方はお早めに!!(再通知)

画像1 画像1
申請がまだの方はいませんか?
就学援助制度は毎年申請が必要です

就学援助申請についての案内となります。
とくに昨年度、就学援助の認定を受けていた方で、本年度の申請をまだ出されていない方はいませんか? 
申請するご予定がありましたら、お忘れのないよう、ご注意ください。

受付期間は以下のとおりです。

一般1申請:5月10日(金)まで
(税情報利用分、まもなく締切です)
一般2申請:6月28日(金)まで(4月1日認定の最終締切です)


※詳細について↓
就学援助費の申請について2


一般2申請を希望される場合は、本校へ持参での提出にご協力お願いします。
※郵送でも受付しますが、不備等がある場合、書類のやり取りで受付期間が間に合わない可能性がありますので、ご注意ください。

※申請用紙をなくされた場合につきましては、事務室まで連絡お願いいたします。

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(木)の給食は
○プルコギ
○とうふとわかめのスープ
○きゅうりの甘酢づけ
○ごはん
○牛乳でした。

社会科(3年生)

画像1 画像1
3年生全員で、小学校の屋上へ。

屋上から見る街並みに子どもたちは大興奮!

社会科の学習で、東西南北、それぞれの方角にどんな施設等があるのかを、自分たちの目で観察します。

どちらが北でどちらが南かな?方位磁針の使い方も覚えようね。

次回の学習では、それぞれの方角にどんなものがあったのかを皆で共有します。

体育科(2年生)

画像1 画像1
今日は、50m走の計測。ゴールを目指し全力疾走!!

走った後の子どもに「どうだった?」と聞くと、「私は、走るのが遅い方なんだ」とのこと。

「もちろん、速く走れるのは素敵なことだけれど、頑張ることがいちばん大切なんだよ。よく頑張ったね。」と私が声をかけると、

「にこっ」と笑う2年生。

子どもたちの頑張りを認め、自尊心を高め、自分に自信をもてるよう、支援していまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31