給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月8日(水)の給食は
○豚丼
○きゅうりの梅風味
○白玉だんご
○きな粉
○牛乳でした。

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日(火)の給食は
○一口トンカツ
○ミネストローネ
○豆こんぶ
○コッペパン
○いちごジャム
○牛乳でした。

「見守りたい」の皆様

画像1 画像1
「安全・安心な学校づくり」は、大阪市における教育の大きな柱です。

安全・安心な学校づくりには地域の皆様のご協力が欠かせません。

暑い日、寒い日、雨の日…いつも、「見守りたい」の皆様が子どもたちの登下校を見守ってくださっています。

おかげさまで、大きな事故もなく、子どもたちは安心安全に登校しています。

いつもありがとうございます。

社会科(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で、わたしたちが住む町の様子を調べる「校区めぐり」を行いました。

社会とは「人が集まって集団を形成し生活を営む」ことです。平和で安心、安全な社会であってほしいですね。
社会科は、社会の一員として、上記のような世の中をつくることを学ぶ教科です。

校区を歩くと、警察官、工場で働き一服して缶コーヒーを飲む人、車いすのおばあさんを介護する人…様々な人に出会いました。

また、薬局、病院、工場、マンション…様々な建物がありました。そういった建物があるのも、人の営みがあるからです。

社会には色々な人がたくさんいることを知り、人間同士のつながりがあることを知り、皆が温かく繋がっていることを意識しながら、社会科を学んでいってほしいです。

春の遠足 1年生 その10

 楽しい遠足も終わりです。学校へ帰りましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31