6月7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

2年 分校探検に向けて

来週の月曜日に1年生と一緒に分校探検を行います。

『なぜ分校探検をするのか』という目的意識を持った後、子どもたちは、一人ひとり自分のめあてを決めました。

「1年生を喜ばせよう!」
「分校で使う教室がどこにあるか、わかりやすく説明しよう!」
「1年生となかよくなるためにいっぱい声をかけよう!」

自分のめあてを決めた後、どの教室を案内するのか、グループで話し合って役割分担をしました。

子どもたちは、1年生のスマイルのために、みんな一生懸命です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数・学級活動

画像1 画像1
算数
めあて:小数×小数の計算のしかたを考えよう
今日の学習のまとめをしてから、練習問題をどんどん解いていきました。

学級活動
明日は、校外学習で深北緑地に行きます。
グループになって、配られた腕時計の時間を合わせたり、グループのめあてを話し合ったりしていました。
画像2 画像2

5年生 算数・国語

画像1 画像1
算数
めあて:整数×少数の計算のしかたを考えよう
問題:1mの値段が80円のリボンを2.3m買ったときの代金はいくらか。
子どもたちは、電子黒板を使って自分の考えを発表しました。

国語
めあて:約200字で要旨をまとめよう
説明文「インターネットは冒険だ」について、序論・本論・結論をノートにまとめていきました。
画像2 画像2

1年生

画像1 画像1
国語
国語の時間に「あめですよ」を学習しました。
登場人物の気持ちを考え、手を挙げて発表しました。

休み時間
今日は雨が降っていたので、休み時間は教室で読書をして過ごしました。
画像2 画像2

4年生 図画工作・音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作
題材名:木々を見つめて
正門にある木をタブレット端末で撮影して、絵に表していました。茶色だけではなく、黄色や黄緑、赤などいろいろな色を混色しながら色を重ねていきました。どの子も、夢中で取り組んでいました。

音楽
めあて:拍子の違いを感じ取り、拍の流れにのって歌おう
「ラバーズコンチェルト」と「メヌエット」を鑑賞して、4拍子と3拍子の指揮の動きを全員でやってみました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 耳鼻科検診【6年】
5/14 眼科検診【1年】【2年】
内科検診【1年】【2年】
視力検査【5年】
校外学習【3年】
5/15 委員会(アルバム写真)
グループ写真【6年】
歯科検診【1年】
耳鼻科検診【3年】
5/16 校外学習【2年】
眼科検診【4年】【6年】
5/17 内科検診【1年】【2年】【4年】
尿検査2次(1回目)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地