「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

いじめ・いのちについて考える日

画像1 画像1
児童朝会で
「いじめ・いのちについて」お話をしました

子どもたちに、
いじめってどんなこと?
いじめにあったらどんな気持ちになる?
もし、いじめにあったらどうする?
と問いかけ、考えさせました。

ここ数年、いじめが原因で命を絶つ子どもが増えていることも伝えました。
たった一つしかないいのち。大切にしなければいけません。
いじめによって、そんな大切ないのちさえ絶とうと思う人がいることを忘れないでほしいです。それくらいいじめはしてはいけないことだということです。

一人一人がいじめはしないと思えば、いじめをする人はいないんです。
そんな高見小学校の子どもであることを、強く願います。


算数の学習(3年生)

わり算の答えの出し方を考えました。

グループで考えを出し合い、ホワイトボードにまとめていました。
話し合いの約束は、「必ず1回は意見を言う」でした。

それぞれの意見をまとめ、グループごとに発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の学習(2年生)

トマトの苗の観察記録を仕上げていました。
それぞれが写真に撮り、細かいところもよく見て、記録していました。

また、これから毎日水やりもします。
いつ、どれくらいするのかも確かめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての席替え

1年生が初めて席替えをしました。

新しい席に座り、自分の場所を確認してから、机といすを移動させました。
とても大変な作業ですが、道を譲りながら、上手に移動をしていました。
また、困っている人を率先して助けてあげている姿も見られました。

こんな活動からも成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(5年生)

本日の遠足は雨天のため、延期とします。
通常通りの学習の準備をして、登校させてください。
お弁当は必ず持たせてください。

日程については、後日改めてお知らせをします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 「いじめについて考える日」 5年 遠足予備日
5/14 1年1組・2年 耳鼻科検診 6年 遠足予備日
5/15 2年 遠足予備日
5/16 1年・6年 内科検診13:40〜 尿検査2次 4年 遠足予備日
5/17 尿検査2次(予備日) 1年 遠足予備日