TOP

さあ、学級開きです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度第一日目
それぞれのクラスで学級開きです。
少し緊張しているような、少し恥ずかしいような、それでいて少しワクワクするような…
独特の学級開きの雰囲気を見ていると、あぁ、新しい一年が始まるんだなぁと実感します。
一年間どうぞよろしくね。

一年生がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から一年生も本格的な学校生活の始まりです。少し緊張した面持ちでしたが、先生のお話をよく聞きながら、靴箱の使い方や座る時の姿勢、お手紙の回し方など、いろんなことを少しずつ学んでいきます。

新年度スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から令和六年度のスタートです。
体育館で新しく来られた先生方の着任式をした後に続けて始業式を行いました。
新しく仲間入りした転入生を紹介して、新しい担任の先生や担当の先生を発表しました。
みんなドキドキわくわくしながら聞いていました。
その後はそれぞれ学級開きです。
今年一年よろしくお願いします。

明日から新学期スタートです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、明日4月9日から新学期がスタートします。

先週金曜日4月5日に、新一年生60名を迎えて、児童数276名で、新たなスタートを切ります。

あいにくの雨模様のようですので、始業式は体育館で行います。

児童の皆さんは、登校したら給食ホール前で傘を傘立てに入れて、体育館へ行きましょう。(教室には上がりません)

体育館に集合しますので、
くつをいれるためのビニール袋を持ってきてください。

その他の持ち物については、昨年度の学年だよりなどを参考にしてください。
(筆記用具と連絡帳、給食の用意があれば、なんとかなります)

新しい学年の教科書やお手紙などを配りますので、ランドセルでなくてもいいですが、教科書が入る手提げ袋を持たせてください。

給食が始まりますので、
エプロンやナフキン、マスクなど、給食の用意をお忘れなく!

明日は、給食終了後下校しますので、13時30分頃下校予定です。

明日は入学式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、4月5日は入学式です。
会場の準備も整い、あとは新一年生を待つばかりです。

令和六年度 入学式

午前9時 受付開始
(新一年生は9時30分までに来てください) 

午前10時開式です

就学通知書、お子さまの上靴(大人の方はいりません)をお持ちください。

教科書やお手紙等をお渡ししますので、手提げや紙袋があるといいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめについて考える日
5/16 眼科検診2・4・6年
5/17 遠足(低学年)