ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日は大阪市春季総体3回戦が本校会場で行われました。対戦校は大池中学校でした。
第1ピリオド、相手のオールコートディフェンスになかなかスムーズにボールが運べない場面やファールも重なるなど、スタートから少し苦しむところもありましたが、諦めない攻撃をみせ、10ー8と1ゴール勝ち切ります。
第2ピリオド、前回の試合で序盤取り切れなかったリバウンドでの頑張りを見せてくれました。しかし、相手も諦めず後半の巻き返しで同点に追い付かれたものの、最後に3ポイントを決め24ー21と再びリードで折り返しに。
第3ピリオドは両チームとも攻撃するも攻め切れない場面が続きますか、しんたつは変わらずリバウンドでの頑張りを続け41ー32と粘ります。
第4ピリオド、相手に3ポイントを決められ、ミスに漬け込まれるなど一気に勢いづかせてしまう場面もありましたが、しんたつも負けじとやり返すように得点を重ね、最後まで全員でコートを走り切り、最終スコアを64ー56とし見事勝利をおさめました。
月曜日も本会場で4回戦が行われます。
全力をつくしチームで向かって行きたいと思います!
朝から多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。

『しんたつ 男子バスケ部 DRAKES』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日27日は大阪市春季総体2回戦が摂陽中学校にて行われました。対戦校は明星中学校でした。
第1ピリオド、スタートは連続得点を決めるも、流れに乗ることができず、ファールも重なり19ー9とリードはするものの自分達のペースなかなかもっていくことができず。
第2ピリオドは残り3分まで相手を0点に抑える粘りも見せ、34ー16で折り返します。
第3ピリオド、少しずつメンバーに勢いづく場面が出てきてオフェンスに勢いが出てくるも、ディフェンス面では相手にも攻撃される隙を作ってしまい54ー31となります。
最終第4ピリオド、各メンバーのファール数がファールトラブルの懸念がある中、メンバーが交代でフォローし合い試合を繋げ、68ー37と初戦を勝利で飾ることができました。
点差はつけることができたものの、まだまだ自分達のバスケの形ができなかったところが課題として残る試合でした。
多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。
ありがとうございました。

1年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は体育の時間に50m走の測定を行いました。

ひとり一人が一生懸命に走っていました。

「小学校の時よりタイムが速くなったー」という声もたくさん聞こえてきました。

日中は暑くなってきています。

大き目の水筒を持参するようにお願いします。

しんたつ農園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合学習室で、しんたつ農園にジャガイモを植えています。


本日は間引きをしました。間引いた先には、小さな小さなジャガイモの赤ちゃんが付いていました。

おいしいジャガイモの収穫が待ち遠しいです。

しんたつ家庭訪問3

画像1 画像1
本日も昨日、一昨日と変わり、晴天です。

保護者の皆様、訪問時間が予定より前後する可能性がありますが、本日もどうぞよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ(いのち)について考える日
5/14 熱中症講座(Bタイム)
5/15 PTA実行委員会
5/16 心臓検診
体育大会学年練習1
2年生職業講話
5/17 体育大会係打ち合わせ1