過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組が調理実習をしていました。

 メニューはベーコンと野菜炒めです^^

 役割分担をして、野菜を洗ったり切ったり。役割分担をしてスムーズに調理が進んでいきます。さすが6年生ですね。

 いつもは野菜が苦手な子でも、自分たちで作ったものは美味しいようで、しっかり食べていました^^

 明日は2組が調理実習を行う予定です。

5月13日 児童朝会

画像1 画像1
 一週間が始まりました。今日は朝から雨ですが、みんなの元気なあいさつが講堂に響きました。
 
 校長先生からは、最近不審者が出ていることに触れ、身の守り方についてのお話がありました。
 一人にならないこと、地域の人と元気にあいさつをして顔を覚えてもらうこと、「いかのおすし」を覚えて実践することの3つを大切にして、自分を自分で守れるようにという内容でした。

 今週も安全に気を付けて過ごしましょう。

※「いかのおすし」
・いか・・・いかない(知らない人にはついて行かない)
・の・・・のらない(知らない人の車には乗らない)
・お・・・おおごえでさけぶ(「助けてー」と大声でさけぶ)
・す・・・すぐにげる(「怪しい」と感じたらすぐ逃げる)
・し・・・しらせる(すぐに周りの人に知らせる)

今日の給食 5月13日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、タコライス
        牛乳
        もずくのスープ
        焼きじゃが

 タコライスともずくのスープということで、沖縄県の名物が給食に登場しました。
 タコスをアレンジした料理と言われているのでメキシコ料理かと思いきや、沖縄県が発祥なんですね。味が濃くて、ご飯が進みます^^
 もずくのスープも、とろみがあって美味しいかったです。栄養もあって体にもとてもいいそうです。

 ごちそうさまでした。

1年 50m走の様子

画像1 画像1
 運動場では1年生が50m走の計測を行っていました。

 「いちについて、よーい、どん!」の合図で全力疾走しています。小さな体で、一生懸命走っている姿がとてもかわいいです。

 これから毎年タイムが伸びていくように、たくさん運動しましょうね。

今日の給食 5月10日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、レーズンパン
        牛乳
        鶏肉とコーンのシチュー
        キャベツときゅうりのサラダ
        かわちばんかん

 今日はシチューでした。クリームシチューのような味で、まろやかで甘くて美味しいのですが、小麦粉や牛乳、乳製品が入っていないそうです。多くの人が食べられるように工夫されています。
 美味しかったです、ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動