児童朝会を行いました。

 4月22日(月)、児童朝会を行いました。
 校長先生から元気になるための3つのポイント、「睡眠」、「朝食」、「身体を動かすこと」の大切さについてお話がありました。
 その後、代表委員会の紹介、発表がありました。今年の児童会のめあては、「みんなが元気で楽しく、あきらめない心と思いやりの心をもてる学校にしよう。」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の学習

算数の学習。
3けた×3けたのひっ算の仕方を学習しました。
画像1 画像1

6年生の学習

社会科の学習。
日本国憲法の学習をしています。
画像1 画像1

6年生の学習

算数の学習。
対称な図形の学習をしました。
画像1 画像1

5年生の学習

国語の学習。
「おにぎり石の伝説」の学習をしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 2年校区たんけん  計算チャレンジ
5/15 遠足1年「天王寺動物園」歯科検診(3・4年) 英語モジュール
5/16 内科検診(1・4年) (6年遠足予備日) (2年校区たんけん予備日)
5/17 尿検査2次 学習参観5限・懇談会6限 計算チャレンジ
5/20 (4年遠足予備日)
長吉出戸小学校