6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

3年社会

 3年生になると理科や社会の学習が新たに加わります。今日の社会科では、教科書のイラストから町の様子や人の様子を読み取る学習をしました。自分たちの住む町に興味を持ち、町のなりたちや地理、産業などを学んでいきます。

画像1 画像1

初めての児童朝会

本日は1年生を含め、全校児童で初めて児童朝会を行いました。
表彰された児童に対してあたたかい拍手をしたり、落ち着いて先生の話を聞いたりする姿勢が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年図工

 図工科「おはなみスケッチ」では、春の色や形をクレパスで絵にあらわしました。子どもたちは運動場のあちこちに広がって、さまざまな春を見つけていました。
画像1 画像1

6年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 CーNETの先生の発音をよく聞いて、アルファベットクイズに答えます。積極的に手を挙げて、授業に参加していました。カード取りゲームは大変盛り上がりました。

4年算数

4年生では「1億より大きい数を調べよう」を学習しています。位取り表を使って数の仕組みや大きさを理解することにより、1億より大きな数を読んだり、書いたりすることができるようになってきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 校外学習5年
5/16 心臓検診
5/17 内科検診、校外学習2年予備
5/20 内科検診

運営に関する計画

安全マップ

PTA

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

学校協議会