子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

学校たんけん(1・2年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては、初めても教室もたくさんあります。音楽室・多目的室・図工室・図書室・理科室・家庭科室・体育館・放送室などには、2年生が作ったクイズが貼ってありました。正解するとごほうびシールをカードに貼っていきます。2年生は1年生が困っていると優しく声をかけていました。こんな経験を積んで子ども達の優しい心が育っていきます。いろいろな学年でも交流をしていきたいと思っています。

学校たんけん(1・2年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・2年生の学校たんけん。朝から1年先輩の2年生の子ども達は大はりきりです。いつもは上の学年にリードしてもらっている2年生が今日はお兄ちゃん、お姉ちゃんです。グループに分かれて校内のいろいろな教室を案内していきました。

5/14 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日(火)、今日の予定です。
生活科の学習で2年生と1年生が学校たんけんをします。2年生がリードして学校のいろいろな教室を案内します。

ひらいたひらいた(1年)

画像1 画像1
わらべうたの「ひらいたひらいた」を振り付きで歌っていました。ひらいたり、つぼんだりを繰り返す振りですが、1年生の子ども達は楽しそうに歌っていました。音程がしっかりしていて、とっても上手に歌っていました。
お家で、一緒にやってみてください。きっとお子様も喜んで教えてくれると思います。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立はちくわの磯部揚げに厚揚げと里芋の味噌煮、あっさりキャベツです。
 今日のメニューはご飯が進むメニューです。磯部揚げの風味とサクッとした歯ごたえ、それに味噌煮のしっかりとした味付けが加わると、ご飯が止まりません。
 あっさりキャベツがさっぱりとした味わいで、美味しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31