過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年 ソフトボール投げ

画像1 画像1
 午後からは6年生がソフトボール投げをしていました。

 さすがは6年生、みんな投げ方がしっかりしています♪ボール拾いの役割も、グローブをつけて上手に行っていました。

 友だちが記録を更新するたびに、自分のことのように喜ぶ姿も多くみられました。6年生の絆が垣間見れて、とてもよかったです^^

今日の給食 5月15日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳 
        ホイコウロー
        中華スープ
        きゅうりのピリ辛和え

 ご飯がもりもり進む、中華メニューでした^^
 
 ホイコウローの甘めのタレを、ご飯に和えて食べている児童もいました。美味しいタレは、ご飯にかけたくなる気持ち分かります(笑)

 体力・運動能力テストもあり、お腹を空かせていた児童も多かった中、みんなたくさん食べました。

 美味しかったです、ごちそうさまでした。
 

1年 ソフトボール投げ

画像1 画像1
 1年生が初めてのソフトボール投げにチャレンジしていました。

 しっかり準備運動をして、投げ方をみんなで確認します。空にむけて手を伸ばし、ステップを踏んで投げる練習をしました。

 本番では、苦戦する児童も多かったですが、みんな一生懸命頑張っていました^^

2年 ソフトボール投げ

画像1 画像1
 2年生もソフトボール投げを頑張っていました。日が陰ってきて、少し涼しくなってきました。

 2年生は去年経験しているだけあって、しっかり投げれる子が多いです。

 中には30メートルを超える記録も出ました!2年生男子の平均は11メートルですので、すごい記録です。

 また、来年の記録にむけてしっかり運動しましょう^^

 

6年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、今日は2組が調理実習です。メニューはもちろんベーコンと野菜炒めです^^

 2組も協力して、順調に調理していきます。「さすが6年生、手際がいい」と先生に言われるほどです。

 5年生での調理実習や、一泊移住でのカレー作りなど、積み重ねてきたものがしっかりと生かされていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動