4月22日の給食

今日の献立は、

・マーボーどうふ
・きゅうりの中華あえ
・ツナとチンゲン菜の炒め物
・ごはん
・牛乳

「マーボーどうふ」は、冷凍のとうふを使用しています。冷凍とうふは煮くずれしにくいのですが食感はふわふわです。

今日から1年生は、自分たちで運びます。
「重かったけど、2人で力を合わせたら運べた!」と言っていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業のようす(理科)

春のこの季節は、たくさんの植物や虫たちに出会うことができます。理科の学習では、タブレット端末やワークシートを持って、校内の植物などの観察をしています。
写真は、4年生の学習のようすです。「この花はなんていう名前かな?」などと話しながら、一生懸命観察したり記録したりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日の給食

今日の献立は、

・じゃがいものミートグラタン
・レタスのスープ
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳

「じゃがいものミートグラタン」は、牛ひき肉、豚ひき肉を主材にしたグラタンです。じゃがいもに上新粉を使用したケチャップ味のミートソースを合わせています。パン粉も米粉のものを使用しています。

「レタスのスープ」は、今が旬のレタスと鶏肉、にんじん、コーン、パセリを使用した春らしい彩のスープです。
画像1 画像1

児童集会

毎週金曜日は、児童集会の日です。今日はオンラインで、各教室から視聴する形での参加です。今年最初のオンライン集会では、集会委員会のみんなが準備してくれた「1年生クイズ」で楽しみました。みんなはいくつ正解できたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月18日の給食

今日の献立は、

・ビビンバ
・トック
・牛乳


「ビビンバ」は春と秋に給食に登場する献立です。今回は春のビビンバなのでだいこんの代わりに切り干し大根を使用しています。

「トック」は、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。

どちらも児童に大人気の献立です。



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 尿検査 内科検診3年 クラブ活動
5/17 遠足3年 遠足予備日6年 視力検査1年
5/18 土曜授業 引き渡し訓練
5/20 代休
5/21 内科検診4年
5/22 視力検査1年