4月11日の給食

今日の献立は、

・焼き鳥
・みそ汁
・もやしのゆずの香あえ
・ごはん
・牛乳

「焼き鳥」は、しょうが汁で下味をつけた鶏肉と1センチ幅に切った白ねぎを混ぜ合わせて焼き、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを煮立て、でん粉でとろみをつけた甘辛いタレをかけています。

今日は1年生が初めて『はし』を使って給食を食べました。
画像1 画像1

授業のようす(1年生)

入学したばかりの1年生も、毎日元気よく小学校の学習に取り組んでいます。きょうは、国語科、生活科などの勉強をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地区別児童会

10日(水曜日)、今年度最初の「地区別児童会」をおこないました。毎日の地区別登校班で集まり、集団登校でのきまりや、安全に登下校するために大切なことについて、確認をしました。
終わった後は、班長・副班長が1年生を各教室まで送り届けました。

学校の行き帰り、ひとりひとりが気をつけて、安全に登下校ができるようにしましょうね。保護者のみなさま、地域のみなさまのご協力もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月10日の給食

今日は「入学祝い献立」です。

・カツカレーライス
・フルーツゼリー
・牛乳

「カツカレーライス」は牛肉を主材としたカレーライスに、一口とんかつを添えていただきました。ラッキー人参も入っていて児童に大好評でした。

「フルーツゼリー」は、ダイスカット状のみかんゼリーと和梨(カット缶詰)を合わせた一品です。

ほとんどのクラスが完食でした。
画像1 画像1

R6年度の給食費等の取扱いについて

学校給食の実施にあたりまして、平素からご協力いただきありがとうございます。
令和6年度からの学校給食費を別紙のとおり取り扱いますので、お知らせいたします。


令和6年度の給食費の取扱いについて
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 尿検査 内科検診3年 クラブ活動
5/17 遠足3年 遠足予備日6年 視力検査1年
5/18 土曜授業 引き渡し訓練
5/20 代休
5/21 内科検診4年
5/22 視力検査1年