手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

4/16 出来島小学校うまれのアオスジアゲハ

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが大切に育ててくださったアゲハのさなぎがめでたく蝶になりました。これを「羽化(うか)」といいます。あと2匹いますが、どんなアゲハなのか楽しみです。

4月17日給食献立

画像1 画像1
豚の生姜焼き、豆腐の味噌汁、じゃこピーマン
豚の生姜焼きは豚肉とタレがよく絡んで、しょうがの味がほのかに効いていて、体があったまってすごくおいしかったです。豆腐の味噌汁は豆腐や野菜に出汁に溶いた味噌がしみていておいしかったです。じゃこピーマンは醤油の味付けとじゃこのうまみが噛めば噛むほど出てきて、とてもおいしかったです。今日もおいしくいただきました。

4月16日給食献立

画像1 画像1
マグロのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮物、キュウリの赤じそあえ
マグロのオーロラ煮はマグロはホロホロっと柔らかく、甘く、少ししょっぱいたれがマグロとよく合い。食欲をそそり、御飯がどんどん進みます。豚肉と野菜の煮物は豚肉と野菜に削り節と乾燥シイタケの出汁がしみ込んでいてとてもおいしかったです。キュウリの赤しそ和えはキュウリのポリポリとした食感としその風味と酸味がキュウリに合わさってとてもおいしかったです。
本日もおいしくいただきました。

4/15 委員会活動スタート

画像1 画像1
今年度最初の委員会活動です。各委員会は委員長・副委員長などを決めて、今年度の活動計画を話し合います。出来島小学校みんなの笑顔のために、お仕事楽しんでやっていきましょう。

4月15日の週の行事について

今週はたくさんの行事があります。

 16日(火) 4/11(金)の学級写真撮影日に欠席した児童の撮影日です。10時25分〜10時40分の休み時間の間に講堂で撮影します。

 17日(水) 5時間目に地区児童会をし、登校班で集団下校をします。いきいき活動に参加の児童は、集団下校をせずにいきいき活動に行きます。集団下校の前にいきいき活動参加の児童を確認し、確認が早くできれば、14時少し前に集団下校する班もありますので、お知りおきください。

 4/18(木) 6年全国学力学習状況調査と5・6年のすくすくウォッチがありますが。6年生のすくすくウォッチは、4/17(水)に実施することになりました。

 4/18(木) 1・2・3・5年 聴力検査です。

以上、よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 新体力テスト
放課後学習教室
5/17 新体力テスト
スクールカウンセラー来校
5/20 児童集会
クラブ活動
放課後学習教室
5/21 3年ホタル教室
3年ホタル教室
5/22 歯科検診5・6年
放課後学習教室