来週からプール水泳が始まります。プールがある日には、ミマモルメで、入水できます(入水できません)の連絡を必ず連絡するようにお願いします。

1年生 算数「いくつといくつ」

1年生はタイルを使って、数の分解をしていました。たしざんの基礎になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「ヒマワリの種まき」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、畑の土を自分の植木鉢に入れて、ヒマワリの種を植えていました。子どもたちは、「種をまく」ことを「種を埋める」という表現を使います。大きく育つといいね。

1年生 視力検査

5月になり、気付けば入学から1ヶ月経ちました。
子どもたちは少しずつ今川小学校の生活にも慣れていっている様子です。
さて、今日は視力検査を行いました。1度の説明でテキパキと動いて検査することができ、とても立派でした。

いちねんせいのみなさん、らいしゅうはまちにまったえんそくです!
しっかりやすんでらいしゅうもまたげんきにがっこうへきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

プルコギ

画像1 画像1
5月2日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけです。
 プルコギは、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。日本の焼き肉とは違い、しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘い味つけをし、専用の鍋で作る「すき焼き」に近い料理です。
 「お肉おいしかった!」と児童に好評でした。

パート5

 

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 校外学習4年
耳鼻科検診2・3・6年
5/17 校外学習3年
5/20 聴力検査3年
新体力テスト週間(24日まで)
5/21 校外学習6年予備日
心臓検診1年・要管理児童
5/22 校外学習1年予備日
内科検診2・5年