放送朝会

毎週月曜日は、放送による朝会の日です。朝のあいさつの時には、校長先生の「みなさん、おはようございます」のあいさつの後、それぞれの教室から「おはようございます」の元気な声が職員室までしっかり届き、気持ちよく1日をスタートすることができました。
校長先生からは、「この1年間、豊かな心を育てるためにどんなことをしていったらいいか、お話をしていきます。」「大切なことは『思いやりの気持ちをもつ』ことです。『思いやり』とは、人の気持ちを考えて、その人がどう思っているか、どう考えているかを考えて、言葉がけをしたりやさしく接したりすることです。思いやりのある言葉がけや行動をしていきましょう。」とのお話がありました。
また今週の週番の先生から、今週の週目標「早寝早起きをし、遅刻をしないようにしよう」についてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日の給食

今日の献立は、

・焼きそば
・きゅうりのしょうが漬け
・ソフト黒豆
・ミニコッペパン
・牛乳

「焼きそば」は、豚肉を主材にしたソース味の焼きそばです。
児童に人気の献立です。

昨年までは1/2黒糖パンでしたが、今年度からミニコッペパンに変更になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食のようす(1年生)

給食が始まって4日目です。6年生が毎日交代で、1年生の教室へおかずや食器などを運んでくれて、先生の配膳のお手伝いもしてくれています。
毎日の給食をしっかり食べて、大きく成長してくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

対面式

12日(金曜日)、全校児童が運動場に集まり、1年生と2〜6年生が初めて全体で顔を合わせる「対面式」をおこないました。
司会進行は、6年生の運営委員会です。運営委員会の代表あいさつでは「1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。学校は楽しいですか?もし、学校のことで、何か困ったことや、教えてほしいことがあれば、何でもわたしたちに聞いてください。」との言葉がありました。
校長先生からのお話と、1年生からも「お兄さん,お姉さん、よろしくお願いします」とのあいさつがあった後、2〜6年生から鷺洲小学校の校歌を歌うプレゼントがありました。全学年が初めてそろう、とてもすてきな時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月11日の給食

今日の献立は、

・焼き鳥
・みそ汁
・もやしのゆずの香あえ
・ごはん
・牛乳

「焼き鳥」は、しょうが汁で下味をつけた鶏肉と1センチ幅に切った白ねぎを混ぜ合わせて焼き、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを煮立て、でん粉でとろみをつけた甘辛いタレをかけています。

今日は1年生が初めて『はし』を使って給食を食べました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 遠足3年 遠足予備日6年 視力検査1年
5/18 土曜授業 引き渡し訓練
5/20 代休
5/21 内科検診4年
5/22 視力検査1年
5/23 内科検診1年 クラブ活動