5月15日 藤棚とくすの木の剪定

 5月9日から15日まで高木などの剪定を園芸班の方々にしていただきました。とてもきれいに剪定していただきました。しかし、くすの木の一本は剪定できませんでした。カラスが巣をつくり、卵を産んでいるからです。数カ月後にもう一度来ていただき、剪定していただく予定です。高所での作業、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 4年生 習字

 4年生は、毛筆で「羊」と書いていました。画の長さと間隔に気をつけて書いていました。「バランスが難しい」と子どもたち。お手本をよく見て練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日の給食

 今日の献立は、かやくご飯、きざみのり、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳です。 まっ茶ういろうは、甘さ控えめでとてもやわらかく、子どもたちからは「おいしい」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 6年生家庭科

 今日は野菜炒めを作りました。手を切らないように注意しながら、人参やピーマン、キャベツを切りました。グループごとに協力しておいしい野菜炒めを作ろうと頑張りました。味付けは塩とこしょうでした。「包丁を使うのが怖かったけど楽しかった」「味が少し薄かったけど、美味しかった」と子どもたち。ぜひ家でも実践してみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食

今日の献立は
鶏肉とコーンのシチュー
キャベツときゅうりのサラダ
かわちばんかん
レーズンパン
牛乳
です。
今日の「鶏肉とコーンのシチュー」は、新食品の「シチュールウの素」を使っています。小麦粉や牛乳・乳製品が入っていないため、小麦アレルギー、乳アレルギーのある人も食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)