5月の生活目標は、「すすんで あいさつを しよう」です。 みなさん、いつでも どこでも 気持ちの良い あいさつを 心がけていますね。
TOP

休憩時間の様子

湯里小学校には、3,500平方メートルの広い運動場があります。
休憩時間には子どもたちが運動場に飛び出してきて、楽しく遊んでいます。
暖かくなってきて、体も動かしやすくなってきました。
元気よく、この広い運動場を使ってくださいネ。
チャイムが鳴ったら、どの子もすぐに教室に向かいます。
素晴らしい習慣です!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食の準備の様子

9日(火)から給食が始まりました。
少し早めに授業を終わって、みんなは給食着に着替えます。
教室での机の上の準備の係と、給食室から給食を運んでくる係とに、教職員のみなさんは手分けして準備をします。
みなさん静かに待っていてくださいね。
ストローが配られます。
その間に、係のお友達が先生から渡された牛乳を配ります。
きっとこれから係のお仕事は、少しずつ増えていきますよ。
お箸が配られます。
お盆にのせて、おかずが配られます。
みなさん、静かに待っていますね。
この時間、静かに席で待っていることが大切ですね。
準備が整いました。
いただきますのご挨拶をみんなでして、おいしく楽しくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心地よい気候の中の体育。いろいろ走りリレー(カエル走り、後ろ走り、おもしろ走りなど、、、)
で楽しみました。外国語は、タブレットのゲーム形式で5年の復習。大盛り上がりでした!

6年生 体育の授業の様子2

少しずつ暖かくなってきて、体を動かしやすくなってきました。
広い運動場を6年生がこの時間、独り占めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 C-NET

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生になり、教科として外国語の学習が始まりました。初めてのC-NETは、クイズ大会です。タブレットで回答をしたのですが、どのグループが一位になるか、ドキドキワクワク!
大盛り上がりでした!!


C-NETの先生から、今年1年間の外国語の学習のルールのお話もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31