「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

学校協議会

今年度、第1回学校協議会を実施しました。

今年度の取り組みを提示し、ご承認いただきました。
地域、保護者、学校が一体となり、子どもたちのために学校教育活動を進めてまいります。
今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

教員研修会

今年度、高見小学校では国語科の研究を進めています。
それに伴い、教員研修を行いました。

実際に子どもたちが取り組んでいるテストを教員も解き、この問題を解くためにはどんな力が必要なのかを、検証しました。

また、研究を進めるのあたって、実際に授業の中でどんな活動を行ったらいいのかなど、指導いただきました。

この研修で学んだことを、しっかりと子どもたちに返していきたです。

ご指導いただきました、大阪市総合教育センターの内藤由美子先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(5年生)

緑茶を急須を使って入れました。

お茶の葉の量を量って、急須に入れ、やかんでお湯を沸かして、茶を入れました。
「おいしい!!」
と、子どもたちから声が上がっていました。
みんなで飲むお茶、自分たちで入れたお茶は格別ですね。
おうちでも実践してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の学習(1年生)

あさがおの種を観察しました。
1つずつ種を触って、形や色や手触りなどたくさん特徴を見つけました。

もう少ししたら、種を植木鉢に植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習(6年生)

絵の具を使ってグラデーションの練習をしました。
空をイメージして、描きました。

水の量を調節しながら、きれいなグラデーションを描きました。
空の背景が出来上がったら、塔を描きます。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 1年2組・5年 耳鼻科検診
5/23 代表委員会・運動委員会・放送委員会 「体育発表会」準備委員会 (放課後30分)