保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月21日 4年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の社会では、テスト返しをしました。
担任からは、問題文の読み方や解答の仕方について、「何を問われているのか」「どのように解答するのか」について説明がありました。社会科では、複数の資料を活用して、調べたり考えたりする資料活用の力を育てています。 

5月21日 5年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年の音楽は、小さな約束という曲です。
今日から学習しました。難しい曲ですが、リコーダーの音が重なり合う響きを感じ取りながら演奏することをめあてに学習しています。 

5月21日 6年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年の社会は、「政治の働き」、子育て支援の願いを実現する政治についてです。
政治の学習は難しいところもありますが、教科書や資料集の表やグラフ資料、写真資料を使ったり、自分の生活と関連付けたりしながら学んでいます。 

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月20日(月)、今日の給食は「ホイコウロー・中華煮・きゅうりのピリ辛あえ・ごはん・牛乳」です。
 今日は、少し厚めの豚ばら肉を使った「ホイコウロー」です。テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆなどで味つけしています。テンメンジャンの甘めのみそ味が食欲をそそりました。
画像2 画像2

5月20日 1年生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年の生活は、アサガオの観察です。
5月9日に種を植えて、アサガオは10日余りで、大きく成長し、フタバが出てきました。 
子どもたちは、観察したことを学習カードに絵や文にしました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31