来週からプール水泳が始まります。プールがある日には、ミマモルメで、入水できます(入水できません)の連絡を必ず連絡するようにお願いします。

5年 算数「小数のかけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数は、2桁×2桁の小数のかけ算を学習していました。小数点の移動がキーポイントです。子どもたち、がんばって計算していました。

3年生 遠足 お昼タイム

快晴のお天気のなか、大阪城の天守閣を見て
各クラス集合写真を撮り、早めのお昼にしました。
新緑にかこまれ、風が吹き抜け、とても気持ち良いランチタイムです♪

おやつも食べたら、広場へ行き少し体を動かして遊ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 遠足出発しました

朝からお弁当の用意などありがとうございました。
元気に今川駅を出発しました。
暑くなりそうなので、気をつけて活動します。
画像1 画像1

きびなごてんぷら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(木)
 今日の給食は、ごはん、牛乳、きびなごてんぷら、みそ汁、若竹煮です。
 きびなごは、体長が10センチメートルぐらいの小さな魚です。あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは脂がのっていて一番おいしい時期です。
 今日はきびなごをてんぷらにして、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作った甘酸っぱいタレをかけました。きびなごてんぷらは、骨ごと食べることができ、カルシウムがたっぷり摂れ、成長期の子どもたちに積極的に食べてほしい食材の一つです。教室では、きびなごてんぷらおいしいと大好評でした。
 

4年校外学習 その2

海遊館を見学して、海沿いの広場でお弁当を食べる計画でしたが、風が強く寒いので、天保山公園でお昼を食べています。天保山は日本一低い山として有名です。1時からアカデミージンベエの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 校外学習6年予備日
心臓検診1年・要管理児童
5/22 校外学習1年予備日
内科検診2・5年
5/23 耳鼻科検診1・4・5年
5/24 聴力検査1年
5/27 交通安全学習
委員会活動
口座振替日