2年生 算数「2桁+2桁の計算」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数では、今「2桁+2桁」の計算の学習をしています。筆算の仕方も習いました。集中して学習していました。

ビビンバ

画像1 画像1
4月17日(水)
 今日の給食は、ビビンバ、牛乳、トックです。
 ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つです。丼にごはんと肉やナムルなどの具を入れて、よくかきまぜて食べます。今日のビビンバの具は、コチジャンで味つけした肉と切干しだいこんなどで作ったナムルです。
 教室では、ビビンバおいしい!トックがもちもちでおいしいと好評でした。
 早くも明日の煮込みハンバーグを楽しみにしている児童が何人もいました。楽しみにしていてくださいね。

3年生 『校区たんけん』の計画

3年生は今週の金曜日に「校区たんけん」に出かけます。班でいろいろなところを見て記録していくので、その役割分担を決めたり、回るコースを校区地図に書き入れたりしていました。しっかり町の様子を観察してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 すくすくウォッチの「わくわく問題」に取り組みました。

6年生は、わくわく問題に取り組んでいました。これは大阪府の調査です。後、理科の問題も取り組みました。明日は、文部科学省の全国学力・学習状況調査です。全国の小学生6年生が、同じ時間に同じ問題に取り組みます。国語と算数です。質問紙は後日オンラインで一人一台端末を使って行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 「初めてのクレパス」

1年生は、入学から初めてクレパスを使った学習に取り組んでいました。クレパスとガーゼの出し方やクレパスの使い方を勉強しました。瓶に入れたきれいなキャンディーを白いところがないように塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 校外学習6年予備日
心臓検診1年・要管理児童
5/22 校外学習1年予備日
内科検診2・5年
5/23 耳鼻科検診1・4・5年
5/24 聴力検査1年
5/27 交通安全学習
委員会活動
口座振替日