学習の様子

 3年生の様子です。
 図工の学習で、紙工作作品を作っていました。割りピンを使って絵が動くようにし、その動きを活用した作品です。動物や魚などが動いている作品や星が動いている作品など個性が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 2年生の様子です。
 算数の学習です。引き算の「引かれる数」「引く数」「答え」の関係を考える学習です。引き算で出した「答え」に「引く数」をたすと「引かれる数」になることを実際の問題を解きながら確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 おはようございます。
 5月21日(火)です。今日も元気に活動しましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2

指導研修

 放課後に指導力向上を目指して研修会を開いています。外部講師に授業を見ていただき指導を受けたりベテランが後輩を集めて指導したりする機会をつくり、研鑽に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 5年生の様子です。
 社会科の学習で、日本の風土についての学習です。日本の暖かい地域(沖縄)と寒い地域(北海道)の様子を地図帳や資料集などを使って調べていました。大阪との違いにびっくりしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 遠足2年
5/23 内科検診2・4・6年 (遠足予備日3年)
5/24 引き渡し訓練(6時間目)
5/27 児童朝会
5/28 【代表委員会】 (遠足予備日6年)

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

ほけんだより

給食だより

PTAより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

いじめ防止の取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学校安全マップ