過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

クラブ活動

画像1 画像1
 今日は、子どもたちが楽しみにしていた、今年度最初のクラブ活動です。今年度からミュージッククラブが新設されました。
 

 まず部長や副部長を決めていました。どこのクラブでも、6年生が積極的に立候補している様子でした。さすがです♪

 そのあとは、各クラブでそれぞれ活動が行われました。短い時間ですが、どのクラブも楽しかったようです。

 また次回が楽しみですね^^

今日の給食 5月21日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、黒糖パン
        牛乳
        マカロニグラタン
        キャベツのスープ
        みかん(缶詰)

 今日はグラタンです。グラタンは子どもたちに人気です♪特に、焦げ目がついた表面の部分が美味しい!という子が多いです。

 美味しかったです、ごちそうさまでした。

5年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が初めての調理実習を行っていました。

 今回は、ガスコンロの安全な使い方を学びながら、お茶を入れました。

 ガスコンロを扱うのは初めての児童もいるので、みんな少し緊張しながら点火作業を体験していました。

 急須をつかって上手にお茶をいれました。さて、味の方は、、、

 「美味しい」と「苦い〜」に分かれていました^^

 明日は5年2組が行います。

5月20日 児童朝会

画像1 画像1
 昨日は雨でしたが、今週は天気が良い日が続きそうです。気温も上がってきます。

 校長先生からは熱中症のお話がありました。熱中症対策として、水分補給をすること、朝ご飯をしっかり食べたり早寝早起きをして、暑さに負けない体づくりをすること、帽子をかぶり、できるだけ日陰を歩くことなどがあげられました。

 また、看護当番の先生からは、身だしなみに気をつけることと、元気な声であいさつをしましょうというお話がありました。

 今週も元気にがんばりましょう。

今日の給食 5月20日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯
        牛乳
        赤魚の醤油だれかけ
        豚汁
        ひじきの炒め煮

 和食メニューです。豚汁は具材たっぷりで栄養満点。ひじきは甘く炊いてあって、とても美味しかったです。

 今朝の児童朝会で熱中症対策の一つとして、暑さに負けない体づくりとありました。しっかり食べて、元気な体をつくってもらいたいです。

 ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

交通安全マップ

PTA活動