大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

児童朝会 〜いじめ(いのち)について考える日〜

5月13日(月)

 今朝の児童朝会は、雨のため全校放送で行いました。校長先生からは、「いじめ(いのち)について」のお話が中心でした。他にも係から「チャイム週間」「スポーツテスト」「登校時間」についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョウの育ち<3年生>

5月10日(金)

 3年生理科では、チョウの育ちについて学んでます。今日は、教室でチョウの育て方についての知識を理解し、校庭の学習園に向かい葉の裏にいる黄色いたまごをさがしました。今後、よう虫へ育つ様子を観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字『道』<5年生>

5月10日(金)

 5年生国語の授業は、毛筆で『道』という字を書き上げました。はじめに字を部分に分け、組み立て方を意識して全体のバランスを整える練習をし、最後は、姿勢を正し半紙に力強く筆を走らせて清書していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものが燃えるしくみ<6年生>

5月9日(木)

 6年生は、ものを燃やすはたらきのある気体について確かめる実験をしました。ビンの中の酸素割合が少なくなった場合や多くした場合での燃え方について予想をたてたうえ、結果を考察しまとめを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

5月9日(木)

 2校時後の休み時間の頃には日ざしが届き、多くの児童が運動場に出てました。中運動場では、授業の続きで鉄棒練習をしたり遊具や一輪車で遊んでいました。北運動場では、ボールを使ってのびのびと過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 避難訓練
5/23 4年焼却工場見学
5/24 2年遠足
口座振替日
5/27 耳鼻科検診