春の遠足 3年生 その1

 3年生は、ハルカス300と環状線一周に出発しました。
画像1 画像1

「見守りたい」の皆様

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しも暑くなってきた今日この頃。本日も、見守り、ありがとうございます。

給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日(火)の給食は
○ウインナーのケチャップソース
○スープ
○焼きツナキャベツ
○こくとうパン
○牛乳でした。

算数科(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「繰り下がりのあるひき算」を学習中。

位、1のまとまり、10のまとまりといった概念がとても重要になってきます。

「一の位が7−8で引けないから…どうしたらいいかな?」
先生の問いかけに、子どもたちはブロックを使いながら考えます。

十の位から「10のまとまり」を1つ、「一の位にお引越し」させて、「1のかたまり10こに変身させる」・・・

わかったかなぁ??

算数科(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームティーチング、2人の先生で算数科を教えています。チームティーチングはより多くの目で子どもたちを見られるので、とても効果的です。

めあて「いくつかの式を、1つにまとめて表す方法を考えよう」

算数科は、「はやく・かんたんに・せいかくに(は・か・せ)」が大切な教科!
複数の式を1つにまとめ、「は・か・せ」で解けたかなぁ!?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31