TOP

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組が算数の学習をしています。
復習の問題を解いているようです。終わったら貼り出されている解答で答え合わせをして、用意されている次のプリントに挑戦です。今年のテーマでもありますが、自分で自分の学習を進めていくのは大切です。
教室の中に入ると「校長先生、わからない…」と声がかかったので、どれどれ…少し説明をしながらいっしょにやると「あぁ、わかった!」
わからないことをわからないと言えることは、自らの学びを調整する力を身につけるうえでとても大切です。まずはそこからです。
あとは、もう少しがんばったら自力解決できそうなので、すぐにあきらめずに粘り強く取り組めるようになるといいですね。

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストを行いました。
1年生にとっては、はじめてのテストになります。
6年生の子どもたちが、サポートに入ってくれました。

1年生が走ると、
「がんばれ!」
「すごいはやい!」
1年生がボールを投げると、
「すごいとんだね」
などなど、あたたかい言葉がたくさん飛び交っていました。

自分の最高記録を目指してがんばろう!

春の遠足(中学年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんの後には、3、4年生合同の班でのオリエンテーション「万博ミッションBINGO」をしました。4年生がリーダーになっての活動。緊張のリーダーたちでしたが、見事に、12班全て集合時刻を守ることができました。
すばらしい!!
遠足での活動での経験を生かして、これからの学校生活も頑張りましょう。

春の遠足(中学年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
ソラードのあとは、お楽しみのお弁当タイムです。
今日は暑いくらいのお天気の良さでしたが、木陰は気持ちよく、楽しくお弁当やおやつを食べることができました。
やっぱりみんなでいっしょに、お外で食べるお弁当は最高ですね!

春の遠足(中学年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、4年生の中学年チームの遠足です。
中学年チームは、「万博記念公園」へ行きました。
万博では、たくさんの活動を予定しています。

太陽の塔の前で写真を撮り、初めの活動の自然観察学習館では、普段見ることのないものにたくさん出会うことができ、大満足。
興味津々の3、4年生でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 スポーツテスト
5/24 心臓検診1年 耳鼻科検診2・4・6年
5/27 内科検診2・4・6年