ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しんたつ体育大会 グラウンド整備編

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の部活動の時間を利用し、体育大会に向けて、ラグビー部・野球部・ソフトテニス部でにがりを撒きました。

にがりにはグラウンドの土埃を抑えることかがあります。

前の集会でも、「学校は生徒の皆さんで作っていってほしい」とあったように、先生だけでなく、先生と生徒が一緒になって学校を作っていくことは、本当に素晴らしいことだと思います。

部活動有志の生徒の皆さんのおかげで体育大会でグラウンドを快適に使用することができます。良い体育大会を迎えるにあたって、準備等もお願いします。

休日に協力してくれてありがとうございました。

来週20日(月)は体育大会学年練習2回目になります。全学年体操服と多めの水分を忘れないようにしてくださいね。

しんたつ49期生 職業講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、2年生は体育大会学年練習の後、6月に行われる職場体験に向けて職業講話を行いました。

講師として株式会社リゲッタ代表取締役の高本やすお様に来ていただき、講話をしていただきました。

前半は靴作りについて。
ものづくりの街である生野区を盛り上げたい思いから、1か所で靴を作るのではなく工程ごとにトラックで運びながら靴を作り上げていくことや、「リゲッタ・カヌー」という名前の由来など、ものづくりをする人の想いを生の声で聴かせていただいたり、実際に商品を履かせてもらったりしながら、楽しみながら学習することができました。

後半は、「働くってなんだろう?」ということについて。
「働くってなんだろう?」「どんな仕事にも共通していることは?」など、いくつかの質問を通してそれぞれが考えたり、グループで話し合ったりしながら、働くことについて考えを深めていきました。

最後にはグループごとに仕事についての「マイナスイメージ」と「プラスイメージ」、「仕事をすることの意味」を書き出しました。そして、「仕事って何だろう?」という思いを一人1枚の紙に書きだしました。

2時間連続での講話でしたが、生徒たちにとって普段聞くことができない機会であった為、とても刺激的な時間となったようです。
高本様、お忙しい中、講話にきていただき本当にありがとうございました。

しんたつ体育大会 学年練習 48期生編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、5・6時間目に体育大会の学年練習を行いました。

午後からも風は強かったのですが、午前中とは変わって晴れ間も見られました。

3年生は学年種目の練習も行いました。

48期生、中学校最後の体育大会です。思い出に残る体育大会にしてください!!

しんたつ体育大会 学年練習 49期生編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、3・4時間目に体育大会の学年練習を行いました。

1・2限と変わらず、小雨と風が強く肌寒い中での練習になりました。

2年生も元気にトラックを走っていました。招集では、発走順やレーンの確認、入退場の練習を行いました。

体育大会当日は、スムーズに移動して競技で力を出し切ってください!!

しんたつ体育大会 学年練習 50期生編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生は、1・2時間目に体育大会の学年練習を行いました。

登校時は晴れ間も見られ、気温が高くなる予想もしていましたが、天気は急変し小雨と風が強く肌寒い中での練習になりました。

そんな中でも1年生はしんたつの広いトラックを元気に走り回り、招集の指示にもしっかり動けていました。

中学校初めての体育大会、楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 第2回しんたつテストデー
5/28 係生徒打ち合わせ2
5/29 体育大会予行準備