保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 5月20日(月)、今日の給食は「ホイコウロー・中華煮・きゅうりのピリ辛あえ・ごはん・牛乳」です。
 今日は、少し厚めの豚ばら肉を使った「ホイコウロー」です。テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆなどで味つけしています。テンメンジャンの甘めのみそ味が食欲をそそりました。
画像2 画像2

5月20日 1年生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年の生活は、アサガオの観察です。
5月9日に種を植えて、アサガオは10日余りで、大きく成長し、フタバが出てきました。 
子どもたちは、観察したことを学習カードに絵や文にしました。

5月20日 2年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年の算数は、ひっ算の学習のまとめをしました。
たし算か、ひき算かを問題を読んで考え、ひっ算を使って間違えないように答えを求めます。最後には、自分で問題を作りました。  

5月20日 3年書写

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の書写は、初めての毛筆です。
毛筆のいろいろな約束や準備の手順等を知りました。そして、今日は、初めて墨をつけて書きました。みんなドキドキの緊張で、先生の話をしっかりと聞いていました。 

5月20日 3年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の算数は「わり算」の学習です。
何人に分けられるかを求める学習です。この学習では、「わられる数」と「わる数」という語句も学びました。

(例) 12÷3では、12をわられる数、3をわる数といいます。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

安全マップ

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

防災・安全

配布物

スクールカウンセラー