朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

4月30日(火)なかよし学級 4年生と6年生〜算数と国語の学習

 なかよし学級の4年生と6年生が、算数と国語の学習に取り組んでいます。4年生は「折れ線グラフ」、6年生は「新出漢字」と文章の読み取りの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)今日の給食〜ハンバーグ

 今日の給食は、煮こみハンバーグ、野菜スープ、ミニフィッシュ、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳です。
【 ハンバーグ 】
 ハンバーグは、ドイツのハンブルグの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉をひき肉にし、たまねぎやパン粉などをいれて焼いて食べていたのがハンバーグのはじまりといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)朝の登校〜児童宅確認期間

画像1 画像1
 4月30日(火)、本日は、児童宅確認期間(児童5限後下校)、朝の英語モジュール、聴力検査5年があります。天候不順ですが、子どもたちは元気に登校しています。
画像2 画像2

4月26日(金)2年生 算数〜たし算のしかたを考えよう2

 問題場面から数量の関係をとらえ立式し、2位数+2位数=2位数(繰り上がりなし)の筆算の仕方を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)2年生 算数〜たし算のしかたを考えよう

画像1 画像1
 2年生が算数で、たし算のひっ算の学習に取り組んでいます。35+12の計算の仕方を考える学習です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント