5年生の学習

社会の学習。低い土地のくらしについて学習しました。
画像1 画像1

4年生の学習

音楽の学習。発声練習をした後、「さくら さくら」を歌いました。
みんなで声をそろえて、きれいな歌声でした。
画像1 画像1

5月7日の給食

画像1 画像1
 一口トンカツは、冷凍のまま油で揚げます。
 鶏肉、キャベツ、たまねぎ、缶詰のトマト、にんじん、にんにく、パセリを使ったミネストローネと豆こんぶです。



  ≪こんだて≫
  ・一口トンカツ
  ・ミネストローネ
  ・豆こんぶ
  ・コッペパン
  ・いちごジャム
  ・牛乳

5年生 春の遠足 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
堺市博物館
帰りはクタクタになるくらい、存分に遊びしっかりと学びのある春の遠足となりました。
おうちでも、遠足の話、子どもたちとお話ししてくださいね。

5年生 春の遠足 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は堺市博物館に行きました。
百舌鳥古墳群の雄大さを映像で体感できる「百舌鳥古墳群シアター」を見たり、「ワクワク体験コーナー」で、パズルなどしたりして楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 創立記念日 (3年遠足予備日) 計算チャレンジ スクールカウンセラー来校日
5/27 大なわ大会  児童費口座振替日
5/28 (1年遠足予備日) 計算チャレンジ
5/29 耳鼻科検診(全) 新体力テスト 英語モジュール 学校給食運営委員会
5/30 大なわ大会 内科検診(3・6年) 新体力テスト
長吉出戸小学校