6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

緊急 【緊急】5月28日(火)の下校時刻変更について

 本日、高学年の下校時15時30分頃の大雨を考慮し、4年生から6年生は、14時30分頃下校します。1年から3年生は、上記の時間に合わせて下校します。つきましては、以下の留意点をご確認ください。

〇4年生から6年生のご家庭で、14時30分頃の下校が可能なところは、ミマモルメで配信しましたメールの確認URLをクリックしてください。14時までにクリックがない場合は、連絡が取れるまで教室待機となります。

〇集団下校及び引き渡しでの下校は実施しません。登場通りの下校となります。

〇今後、天候の悪化や委員会からの指示によって、さらに下校時刻が変更される可能性もございますので、随時、ミマモルメやホームページをご確認ください。

〇いきいき活動は、通常通り行っています。

〇学童や放課後デイサービスは、各施設にお問い合わせください。

5月21日(火)なかよしタイム「あじさいをさかせよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日のなかよしタイムは、「あじさいをさかせよう」をしました。まずはじめに、「ふしぎなカサやさん」という絵本を読みました。
 今回は、絵の具を使って、あいじさいの花の色を表しました。自分の好きな色を選び、絵の具を水で延ばしたり、2つの色を混ぜたりしました。絵の具を乾かしている間に、画用紙でカエルも作りました。「笑っているカエルにする♪」、「眠そうなカエルになった!」と表情がそれぞれちがって、よい味が出ていました。絵の具が乾くと、紙をちぎって貼って、あじさいの花も完成しました。
 色鮮やかなあじさいと可愛らしいカエルさんは、なかよし掲示板に飾っていますので、ぜひ見てください♪

5/27(月) 1年★あいさつ週間

 今週はあいさつ週間です。
気持ちのよいあいさつができるように、児童会を中心に取り組みが進められます。

 朝、正門のところに立って、元気にあいさつをすることもそのうちの一つです。
月曜日の今朝は、1年生と6年生が当番でした。あいにくの雨でしたが、朝から元気よく「おはようございます!」とあいさつができました。

 あいさつ週間だけでなく、普段からしっかりとあいさつのできる1年生をめざしたいと思います。
画像1 画像1

5月14日(火)6年遠足 奈良東大寺

画像1 画像1 画像2 画像2
 遠足で奈良の東大寺に行きました。
 前日の雨が嘘のような、とてもいい天気に恵まれ、予想以上に大きな東大寺や大仏に興味津々でした!
 また、オリエンテーリングも行いました。天気に恵まれ、日差しの強い日でしたが、みんな楽しそうにチェックポイントを回っていました。道中にはしかも多く、「可愛い!」「置物みたい」と目を輝かせていました!

重要 5/27(月) 1年★生活科、水遊びに関するお願い

 6/26(水)に、生活科の学習「みずであそぼう」を行う予定です。
プールに浅く水をためて、水鉄砲やビニル袋に穴をあけてシャワーにするなど、思い思いの水遊びを楽しむ予定です。

 つきましては、ビニル袋やスーパーの袋、つまようじ、ペットボトル(キャップに穴をあけたもの)、ケチャップやマヨネーズなどの容器をご準備いただきたいです。
↑この中の一種類があればOKです。
複数あって、お友だちに使わせてあげてもよい物があれば大変助かります。

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/28 歯科健診1・4年
クラブ
なかよしタイム
5/29 C-NET6年
ポラム
5/30 C-NET5年
朝読1・4・6年
校外学習2年(服部緑地公園)
※6時間目カット14:45頃下校
5/31 C-NET3・4年
スクールカウンセリング
6/3 生活点検週間(〜7日)
三国オープンスクール6年
歯と口の健康教室6年
公園たんけん1年

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA