学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2年 図画工作科「すきなものなあに」 5月16日(木)

今日は、画用紙にクレパスで自分が好きなことをしているところをかきました。
プールで泳いでいるところ、なわとびをしているところ、遊園地で遊んでいるところなど、それぞれの好きなことをしっかりかいています。

好きなことをしているときの楽しい気持ち、嬉しい気持ちが伝わってきます。

作品が早くできた人は粘土やぬり絵を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学「柴島浄水場3」 5月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 実験後は、昼食を食べて少しだけ水道記念館の中も見せてもらいました。
 たくさん歩いて疲れましたが、質問もたっぷりし、よく学ぶことができました。

4年 社会見学「柴島浄水場2」5月17日(金)

 そのあとは、映像で学習し、また濾過の仕組みの実験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学「柴島浄水場1」5月17日(金)

 柴島浄水場へ社会見学へ行きました。
 浄水場へ着くと、浄水施設の見学です。貯水池をみるとだんだん水がきれいになっていくことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「ミニトマトの観察」 5月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週植えたミニトマトの苗を観察しました。風が強い日が続き、少し茎が倒れてしまっていたので、支柱を立てて、真っ直ぐ伸びるように世話をしました。

 葉の形や、茎の色など苗をよく観察して絵を描いたり、記録をしたりしました。

 大きく育ちますように!
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 児童集会
5時間目下校
5/30 特別校時
チョソン友の会
6/3 内科検診(全学年)
外国語であいさつ週間(〜6/14)
フィールドワーク3年
おさらい教室

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用