「やる気・根気・元気」 笑顔いっぱいで過ごしましょう。
TOP

牛肉と大豆のカレーライス

★5月29日の献立★
牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳

 大豆は、肉や魚に負けないほどたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。また、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。
 お家では、カレーのルウが少し残った時に、水煮した大豆を入れて煮込むと、1杯目とは少し違うカレーライスを食べることができます。(栄養教諭)
画像1 画像1

図書館!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の図書館に6月のコーナーができました。

雨にまつわるお話がたくさんありますよ!
ぜひ、読んでみてくださいね。

体育発表会の練習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の激しい雨もやみ、今日はどの学年も運動場で元気に練習をしていました。
5年生は団体演技のエイサーも、もうバッチリ!
声もよく出ていました。

また、リレーの練習にも取り組みました!
バトンパスもバッチリです!

理科の学習(4年生)

乾電池の向きを変えると、モーターの回る向きはどうなるのか、実験しました。
手作りのモーターに電流計もつなぎ、電流の向きや大きさを調べました。

まず、モーターが回ることに歓声。
そして、電池の向きを変えると予想通りの結果や予想外の結果になることで、学びを深めました。
実際に体験することで、着実に力がついているなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習(4年生)

靴を描きました。

注意深く観察し、細かいところまで丁寧に描こうというめあてで、取り組みました。

子どもたちは、ひものねじれや網目、模様、汚れなど、細かいところまでよく見て描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 児童集会(体育発表会合同練習) 5・6年 委員会活動(6限) 「体育発表会」特別配当時間割 全学年 眼科検診(午前)9:30〜
5/31 5・6年 C-NET 「体育発表会」特別配当時間割
6/1 土曜授業「体育発表会」 (8:45〜11:15 11時半頃下校)
6/3 代休
6/4 「体育発表会」予備日

運営に関する計画

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校生活の約束

学校協議会

学校だより