★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

5月23日「英語学習」【1年】

毎週木曜日の昼休み、掃除の時間を使って、「英語の学習」が行われています。

3年生以上は、外国語の時間、外国語活動の授業として時間割に位置付けられていますが、1・2年生は授業で「英語」を学ぶ機会がありません。そのため、朝の会や掃除の時間を使って「英語」にふれるこの時間は、非常に貴重な活動の機会となっています。

1年生は今日、担任の先生が示す色カードと同じ色を教室の中で探し、その色にタッチするという活動を行いました。

先生が、
「ピンク!」
「イエロー!」
と言うと、子どもたちはいっせいに教室の中でその“色”を探します。

あれ…?
「グリーン!」
と先生が言うと、先生の“みどりいろ”の服をタッチしている子がいます…。
うまく見つけましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日「新ペッパーくん登場!」

北区の小学校に設置されていた“ペッパーくん”が、このたび更新の時期となり、今週から“新ペッパーくん”が新たに各小学校に置かれています。

“新ペッパーくん”は、見た目は前のものとさほど変わらないのですが、最新のAIが導入されており、相手の話をしっかりと理解して会話ができるなど新たな機能が盛り込まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

豚丼
牛乳
きゅうりの梅風味
白玉だんご(きなこ)

です。

「豚丼」は白ご飯のうえにたっぷりの具材をかけていただく、食べやすい献立です。
“つゆ”も出汁がきいていて、とても美味しくいただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日「朝学習」

先週から「朝学習」が始まり、今日は2回目の朝学習となります。

1回目の「朝学習」で子どもたちは学習の進め方をしっかりと理解して、意欲的に各自のプリントに取り組むことができていました。

少しずつの積み重ねが、学力につながっていけばと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ミートソーススパゲッティ
ミニコッペパン
牛乳
レタスとコーンのサラダ
いもけんぴフィッシュ

です。

今日は子どもたちの大好きな「ミートソーススパゲッティ」が献立に登場です!

隠し味に「ローレル(月桂樹、ローリエ)」が使われています。
給食室の大きな釜で、200食を超える「スパゲッティ」を混ぜ合わせて調理するのは、大変な力仕事となりますが、子どもたちがしっかりと食べてくれているのは嬉しいことです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 委員会
5/31 遠足予備日(高)
6/3 防犯の日 ギャラリー表彰 豊崎ふれあい喫茶 C‐NET
6/4 空中庭園社会見学(3年) C-NET
6/5 芸術鑑賞会(オーケストラ5・6年)10:30〜 フッ化物洗口(4年)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ