朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

5月21日(火)なかよし学級 2年生〜国語の学習

 なかよし学級の2年生が、国語の学習に取り組んでいます。単元「はたらく人に話を聞こう」で、だいじなことを聞き取る学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)6年生 新体力テスト〜ソフトボール投げ2

 新体力テストのソフトボール投げは、瞬発力や運動のタイミングをとる調整能力(巧緻性)を評価することを目的としています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)6年生 新体力テスト〜ソフトボール投げ

 新体力テストがはじまりました。今日は、全学年ソフトボール投げに取り組んでいます。写真は、6年生のソフトボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)今日の給食〜かつお

 今日の給食は、かつおのガーリックマリネ焼き、押麦のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、コッペパン、バター、牛乳です。
【 かつお 】
 かつおは、赤色のグループの食べ物で、主に体を作る働きがあります。
 たんぱく質のほかに、鉄やビタミン類も多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)今日の給食〜ホイコウロー

 今日の給食は、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、ごはん、牛乳です。
【 ホイコウロー 】
 中国料理では材料をゆでたあとに鍋にもどし、いためて仕上げることを「回鍋(ホイコウ)」といいます。
 また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)」という名前がつきました。
 給食では、豚ばら肉をゆでてから、ほかの材料と一緒にいためています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント