TOP

1年生のインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のみんなが校長室にインタビューに来ました。グループで聞きたいことをまとめて来てくれましたが、最初は少し緊張気味で入り口のところでもじもじする姿も…
校長室の航空写真や、歴代校長先生方の写真を真剣に見入る子や、「校長先生何歳?」「どうやって校長先生になったんですか?」など、少し返答に困る質問も飛び出しました。
またいつでもお話しに来てね。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・きびなごてんぷら
 ・みそ汁
 ・わかたけ煮
 ・牛乳       でした。
 きびなごは、体長10cmほどの小さな魚です。骨ごと食べられることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが豊富です。給食室で揚げた後、砂糖やこいくちしょうゆなどを合わせたたれをかけています。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・コッペパン、ブルーベリージャム
 ・ケチャップ煮
 ・ベーコンとさんどまめのソテー
 ・キャベツのバジル風味サラダ
 ・牛乳             でした。

 さんどまめは、鹿児島県から届いたものをゆで、ベーコンとコーンとともにいためています。塩、こしょうだけのシンプルな味つけでしたが、子ども達はよく食べていました。
 給食では、野菜をたくさん摂れるように献立が考えられています。今日の給食にも、100g以上の野菜が入っています。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・牛肉と大豆のカレーライス
 ・キャベツのひじきドレッシング
 ・ヨーグルト
 ・牛乳     でした。
大豆は、たんぱく質やビタミン類、カルシウム、食物繊維などの栄養素が多いことから、「畑の肉」といわれています。カレーに入れることで食べやすく、子ども達にも大人気でした。

咲き始めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、学校に来て蕾が開き始めているのを見ました。満開になるのが楽しみです。
写真の花は何というか花でしょう?
どこにあるか探してみてくださいね。
豊里南小学校の植栽は、管理作業員さんのおかげで大阪市のどこの学校にも負けないぐらいに整っています。季節のお花もあふれていてとてもきれいです。
本当にありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 耳鼻科検診1・3・5年
月間行事予定
6/1 6月行事予定
6/4 6年歯と口の健康教室
6/6 たてわり班活動(5限)