今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
【今日の給食】

・かつおのガーリックマリネ焼き
・押麦のスープ
・グリーンアスパラガスのソテー
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳

 かつおは、赤色のグループの食べ物で、主に体を作る働きがあります。
 たんぱく質のほかに、鉄やビタミン類も多く含まれています。
 今日の給食では、にんにく、塩、こしょう、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけて焼いた「かつおのガーリックマリネ焼き」が登場しました。

6年生 応急処置訓練

6年生は消防署の方から、傷病人がいた場合の処置の仕方を教えていただきました。その人の心臓がもし止まっていたら、速やかに胸骨圧迫(心臓マッサージ)をする必要があります。
さすがに人で練習するわけにはいかないので、心臓を模したハートのものを使って心臓マッサージの練習をしました。リズムよく、力強くしないと効果はありません。

いざというとき、自分が助けられるだけでなく、だれかを助けられる人になれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 防災講話

5年生は消防士さんから令和6年1月1日におきた能登半島震災での救助活動のお話を聞きました。子どもたちもニュースだけではわからない、現地の状況に真剣に聞き入っていました。
自分で自分の身を守る。
そのためにも普段から災害に備えておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 けむり体験

4年生は、火事の際にけむりが充満している建物の中を避難することを想定して、けむり体験を行いました。

けむりが充満していると、思っている以上に視界が悪く、前が見えづらい…。けむりは上に上がっていくことを教えてもらい、姿勢を低くしてできるだけけむりを吸わないように避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜3年生 防災クイズ

1年生〜3年生は講堂で、防災に関する映像を見た後、防災クイズを行いました。クイズ形式で楽しみながら防災に対する知識を深め、意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
本日:count up75  | 昨日:83
今年度:5384
総数:288769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお知らせ

/weblog/index-i.php?id=e711608