○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月31日(金)6年 修学旅行18
 おはようございます。
 あいにくの曇天ですが、子どもたちの心は晴れ晴れ、快晴です!
 朝から元気な子どもたちです!

※ホテル前の坂道を駆け上がる猿の親子発見!自然ですね!

並びましたよ!

画像1 画像1
令和6年5月29日(木)おまけ
 あっ!忘れていました!
 修学旅行中に!並びました!
「エンジェルナンバー!」
「7777」
この瞬間に出くわせたことに幸運を感じています!それもこれも、みなさんがこうしてアクセスしていただいているおかげです。ありがとうございます。
引き続き、学校ホームページをのぞいていただき、ともに学校をつくってください。よろしくお願いします。

みんなで楽しく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月30日(木)6年 修学旅行17
 夕食後はみんなでレクリエーションの時間です!
 ここは子どもが進める、子どもだけの時間
 担当のメンバーがいろんな種目を用意してくれています。
「まめつかみ」
「紙皿飛ばし」
「ストロー投げ」
「ピンポン玉リレー」
「低くくぐれるかなゲーム」
「障がい物競争」
 子どもたちが仲良く、楽しく、自分たちの時間をつくることができました。
みんな元気です!
この後寝てくれるかな・・・


※本日の発信はここまでとします。
また、明日からの子どもたちの様子をお楽しみください。
本日は最後までアクセスいただきありがとうございました。
おやすみなさい。

やればできる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年5月30日(木)6年 修学旅行16
 午後7時!
 子どもたちが自分たちで大広間へやってきます。
「席どこですか?」
・・・
「わからへん?」
・・・
何人かがこんな感じで大広間に来ました。
そこで先生が
「しおりに書いていますよ。」
すると、子どもは部屋にしおりを見に戻りました。
「自分で考えて行動する」って簡単なようで難しいですね。
 私たち大人はあきらめず、根気よく、子どもたちの自律を信じて、見守り続けます。大丈夫、やればできる子たちばかり!
 豪華な食事を堪能しました!

あといくら?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行15
 「お風呂」と「お買い物」に与えられた時間は60分!
 この60分をどちらに何分使うかは、子どもたちが自分で決めます!
じっくりお風呂に入りたい人!
早く買い物に行きたい人!
それぞれで時間を決めて行動します。
これぞ!「自分で考えて行動する力」を使う時です!
 子どもたちはスペイン村と旅館で上手に買い物ができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 5年田植え
6/4 耳鼻科検診(未受診児童)
6/5 委員会活動
6年租税教室
尿検査2次
6/6 スマイル集会
4年フッ化物洗口
6年歯と口の健康教室
5・6年トップアスリート夢授業
6/7 学習参観
PTA総会・常置委員会