ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しんたつ いじめ(いのち)について考える日 体育委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、「いじめ(いのち)について考える日」の取り組みとして体育委員会より、昼休みにドッヂボール大会を行いました。

たくさんの生徒が集まり、「いじめより、みんなで体を動かしていい汗かこう!」という雰囲気で活動していました。

画像では確認できないですが、男女合同で行いました。

かなり白熱した場面もありましたが、5限目は切り替えて授業に取り組めましたでしょうかー?

しんたつ昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の昼間はは25度を超える気温でした。
しかし、委員会活動も整備され、本日より「お昼のボール貸し出し」が始まり、暑い昼休みも汗を流しながら、たくさんの生徒が活動していました。

活動後は、しっかりと水分補給をして、気持ちを切り替えて5時間目の授業に入ってくださいね。

しんたつ熱中症予防講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
「熱中症予防講習会」を行いました。各教室で熱中症についての動画を視聴しました。

熱中症はどうしておこるのか、その予防方法や対処方法など。これから暑くなる時期に向けて、健康に過ごすための準備です。

本日は25度(夏日)になる予報です。
明後日からは体育大会の学年別練習も始まります。水分と塩分補給のため5/16(木)〜9/27(金)まではスポーツドリンク持参を可能としています。

持参ルールを守り、暑い夏を元気に過ごしましょう!

第37回東部オリニウンドンフェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配されていた天候でしたが、5月12日(日)に第37回オリニウンドンフェが東小路小学校にて行われました。オリニウンドンフェは韓国・朝鮮に繋がりのある小中学校の児童生生徒が集まって、運動会をおこないます。しんたつからは2名の生徒が参加しました。
しんたつのチームは中学校の部で、みごと優勝いたしました。
開会にあたり計画や準備等、ご協力ご支援いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
つながりを深める大切な時間になったと思います。このような機会を大切にし、これからも日頃の活動を大切に取り組んでくださいね。

しんたつ いじめ(いのち)について考える日 専門委員会の取り組み

画像1 画像1
 いじめについて考える日に向けて、各委員会ではいじめを減らすために様々な取り組みを行ってくれました。全校集会では、その取り組みを報告し、生徒にいじめをなくしていこうと啓発を行うことができました。

 特に生徒会では、アンケートを行い、日常で使っている言葉の中にもいじめにつながりそうな言葉があることを調査しました。アンケートをもとにいじめにつながるような言葉を減らしていこうとパワーポイントでプレゼンしてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 1年生聴力検査
給食なし(お弁当の日)
6/4 体育大会予備日(予定)
6/5 避難訓練
6/7 歯科検診
生徒専門委員会
PTA実行委員会