保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

5月29日 3年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年の国語は、教材文「すいせんとラッパ」です。
人物や場面の様子について、想像したことを音読しようというめあてで、グループ別に音読をしました。 

5月29日 4年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年の国語は、教材文「ヤドカリとイソギンチャク」です。今日は、ヤドカリがイソギンチャクを自分の貝殻に移す手順について、グループ別に、本文から読み取りました。  

5月29日 5年道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年の道徳は、「命」の尊さについて考える題材でした。5年生なりにかけがえのない命について考える時間になりました。

5月29日 5年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年の算数は、「かける数の大きさと積の関係」の学習です。
1より大きい数をかける場合と、1より小さい数をかける場合で、積がどのようなるのかに気付くことで解決の見通しにつながります。

5月29日 6年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年の社会は、「震災復興の願いを実現する政治」の単元です。
近年、日本で震災が増えている中、教科書でもより具体的に取り上げられるようになりました。児童にとっては、具体的で身近なことであり、関心の高い学習となりました。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

安全マップ

運営に関する計画

学校のきまり・いじめ等

学校協議会

学校だより

防災・安全

配布物

スクールカウンセラー