修学旅行 学校出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生が待ち望んでいた修学旅行に出発しました。19名全員がそろって無事に出発することができたことを嬉しく思います。
大阪は朝から少し雨が降っていましたが、三重県は予報によると曇りだということで、天気が良ければいいですね。
さて、どんなわくわくドキドキな一泊二日になるのでしょうか?みんな元気に笑顔で帰ってくることを祈っています。
早朝から、準備・見送りにきていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

先生の勉強会

5月29日(水)放課後、大阪市で取り組んでいる「総合的読解力カリキュラム」の研修会を行いました。教育もアップデートしていっています。先生も日々研鑽を積んでいます。
画像1 画像1

たてわり班編成

今福小学校では学年間の交流の一つとして、集会や全校遠足、6月にある今福フェスティバルなどではたてわり班で活動しています。
今日はそのたてわり班編成を行いました。今年度はじめてのたてわり活動ということで自己紹介をかねた簡単なゲームをみんなで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

環状線一周3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会科の学習で大阪市の特徴を調べるために、環状線に乗り町や建物の様子、土地の使われ方について調べました。
また、あべのハルカスでは60階まで上り、大阪市の東西南北を比べながら見学しました。
本日は天候もよく、遠くまで見ることができ児童は気づいたことをたくさんメモすることができました。
その後、お弁当をてんしばの緑の芝生の上でみんな仲良くいただきました。

歯を大切に!

本日は学校医(歯医者さん)と歯科衛生士の方が来校され、各教室で2年生には歯みがき指導、4年生はフッ化物洗口、6年生は歯と口の健康教室として特別授業をしていただきました。
本校でも、子どもたちが虫歯にならないように、「歯みがきタイム」を設けるなど、昼休みに歯みがき指導を行っています。80歳になっても自分の歯が20本以上あることを目指して、これからも自分の歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

運営に関する計画

今福小いじめ防止基本方針

今福小交通安全マップ

今福小学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校協議会