5年生 国語

 国語科で「地域のみりょくを伝えよう」の学習をしています。
地域の魅力を伝えるタウン誌の記事を書くために、インターネットを使って調べたり、地元について知っている情報を整理したりしています。
 調べて分かった「事実」とそこから「考えたこと」などを付箋や色鉛筆を使って、色分けしながら上手にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立
 ※ケチャップ煮 ※ベーコンとさんど豆のソテー 
 ※キャベツのバジル風味サラダ ※バター ※コッペパン ※牛乳

 さんどまめは「さやいんげん」ともよばれ、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。年に三度収穫できることから、さんどまめと呼ばれています。今日は鹿児島県の生のさんどまめを約15キログラム使用しています。

2年 図工 ひまわりと子どもたち

2年生は、クレヨンを使って「ひまわりとこどもたち」というテーマで絵をかいていました。どの子もダイナミックな色使いで、思わず子どもたちの絵に見とれてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の音楽 ブパポ

4年生の音楽の時間は、ノリノリで合唱していました。「ぶーばーぽー、ぶーぱーぽー」みんなで声を合わせてよい声が出ていました。
画像1 画像1

すごしやすい陽気です。

一年生が育てている朝顔の芽が、どんどん大きくなっています。初夏の陽気を感じられるようになってきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

鶴見南小学校区 交通安全マップ

PTA活動

令和5年度 運営に関する計画

PTA お知らせ

PTA 立ち番