○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

団欒!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行14
 お部屋をひとつご紹介!
 6階からの見晴らしは最高!
 子どもたちも荷物を整理して、楽しく団欒しています!
 今からお風呂へ向かいます!

考えて行動する!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行13
 部屋割の後は、避難訓練です!
 少し緊張感が足りません!
「どうするの?「
「どうすればいいの?」
「考えて!」
 気の緩みは怪我につながります。
今一度確認!
「自分で考えて行動する」とは
「自分で勝手に考えて行動する」とは違います!
 ひとつひとつが学びです。大人もともに学びます!

早い行動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行12
 無事に旅館に到着しました!
 予定より10分ほど早く行動できています。お天気も今から下り坂の予報です。開舎式を終え、お楽しみのお部屋へ向かう子どもたちです!みんな元気です!

それぞれに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行11
 「ピレネー8回乗った!」
 「お金もうほとんどない!」
 「また来たい!」 
 「えーもう帰るの!」
 「めっちゃ楽しかった!」などなど
子どもたちがそれぞれに、それぞれの思い出をつくりました!
スペイン村を後にして、ホテルへ向かいます。みんな元気です!

止まりません!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和6年5月30日(木)6年 修学旅行10
 お土産をゲットした子どもの笑顔も最高です!
 おこづかいをどのように使うかは自分次第!家庭科の学びを実践する子どもたちです。学びは生きる力にならないとね!
 相変わらずの曇天で、時折吹く初夏の風が心地よい時間です。子どもたちの遊び心はまだまだ止まりません!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 耳鼻科検診(未受診児童)
6/5 委員会活動
6年租税教室
尿検査2次
6/6 スマイル集会
4年フッ化物洗口
6年歯と口の健康教室
5・6年トップアスリート夢授業
6/7 学習参観
PTA総会・常置委員会
6/10 心臓検診2次