6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

6月8日(土)「三国地域合同防災訓練・保護者引き渡し訓練」について

 6月8日(土)に行います「三国地域合同防災訓練・保護者引き渡し訓練」のお知らせや、晴天時・雨天時の図の資料を掲載いたします。5月27日に配付しましたお知らせより、雨天時5年生の活動順序(別図2)を変更しています。もし雨天時での活動になった場合は、こちらを参考にしていただき、ご参観ください。題名をクリックすると手紙にリンクします。

・「三国地域合同防災訓練・保護者引き渡し訓練のお知らせ」
・別図1 晴れの場合の活動図
・別図2 雨の場合の活動図(5年生に変更あり)
・別図3 雨天時 引き渡し訓練使用階段

 以下のお願いの事前確認をお願いします。
【保護者の皆様へのお願い】
<三国地域合同防災訓練について>
〇朝7時30分から、各団体の準備車両や荷物が学校を頻繁に出入りします。危険ですので、児童の8時より前の登校はさせないようにしてください。
〇持ち物として、ひも付きの水筒、ハンカチが必要です。活動中は、赤白帽子をかぶりますので、7日(金)は、赤白帽子を学級に置いて帰ります。
〇当日の登校は、ランドセルではありません。各学年で、手さげやナップサック等の指示があります。連絡帳をご確認ください。
〇保護者の方々の入校場所は、天候により変わります。晴天時は南門、雨天時は正門です。
〇晴天時は、熱中症が危惧されます。こまめな水分補給を各自お願いします。なお、日よけとして校舎1階を開放しますが、児童が移動する際は、経路を譲っていただきますようお願いします。
〇晴天時または雨天時のどちらの活動で実施するのかは、、当日午前7時30分ミマモルメとホームページでお知らせします。

<保護者引き渡し訓練について>
〇動物班「りす」は、必ず保護者引き渡しでの下校となります。
学童保育指導員や放課後ディサービスの方が代理で引き渡しに来られる場合、また、校区外「りす」以外で保護者が来られない場合は、必ず事前に担任まで連絡をお願いします。保護者が来られない場合は、動物別(「りす」を除く)に集まり、教職員引率のもと下校します。


6/6(木) 1年★せんのぼうけん

 図画工作科で、絵画「せんのぼうけん」に取り組んでいます。

 にょろにょろ、ぼこぼこした長い長い線を描き、描いた線からいろんな冒険の物語を考えていきます。想像力たくましい子ども達は、「これ、○○のぼうけんやねん」と話をしながら、途中に家を作ったり、虹色の橋をかけたりしています。

 友だちどうしで、お互いの絵の説明を聞くなど、交流しながら作品作りを楽しんでいます。
画像1 画像1

6月4日(火)なかよしタイム「サツマイモの苗植え・シャボン玉」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、みんなで力を合わせて、約30本のサツマイモの苗を植えました。苗を植えながら、「大きいサツマイモができてほしい!」「たくさんできるといいな♪」と収穫を楽しみにしていました。なかよしのみんなで元気なサツマイモができるように、毎日忘れず水やりをしていきましょうね。
 その後は、シャボン玉遊びをしました。ストローやうちわ、ハンガーを丸く変形させたものを使って、いろんな大きさのシャボン玉を作りました。空高くまでたくさんのシャボン玉がとんでいき、とてもきれいでした。途中、みんなの楽しそうな声を聞いて、校長先生も様子を見に来てくださいました♪
 道具の貸し借りをしながら、みんなでなかよく活動することができました。

6月6日(水) ポラム学級 コヌノリ

 ポラム学級では、コヌノリをしました。コヌノリとは、紙に描かれた線や丸に合わせて自分の駒を動かし、相手の駒が動けなくなったり、相手の駒を取れたりしたら勝ちというゲームです。すぐにルールを理解して、どうしたら勝てるかよく考えながら自分の駒を動かしていました。対戦相手を変えていき、ソンセンニムや先生とも対戦しました。終わる時間がきても「まだまだやりたい!」「またやりたい♪」と、どのペアも大盛り上がりでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日(月)6年 歯と口の健康教室

 6年生は、学校歯科医と歯科衛生士さんに来ていただき、歯と口の健康教室を行いました。
 自分で歯の染め出しを行い、歯科衛生士さんに教えてもらった磨き方で、鏡を見ながら1本ずつ丁寧に磨いて歯垢を落とすことができました。
 また、チェックカードを使って普段の生活習慣や歯みがきについて振り返ることで、自分の生活で改善したほうが良いこと、これから実行していきたいことを考えました。

 6月4日〜10日は、「歯と口の健康週間」でもあります。
保健委員会が作成したポスターやクイズが保健室前に掲示されています。
ぜひこの機会に、ご家庭でも歯の健康について考える機会になればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/7 C-NET3・4年
町たんけん2年
スクールカウンセリング
6/8 土曜授業(学校公開・保護者引き渡し訓練)
三国地域合同防災訓練
6/10 代休
6/11 学活4〜6年
水泳学習開始
なかよしタイム
6/12 C-NET6年
ポラム
車いす体験4年
6/13 C-NET5年
読み語りSP3年

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA

その他